模様
2011年04月27日 (水)四季の移ろい

桜の開花情報Vol.1(咲き始め)

本日、やっと当館の桜(ソメイヨシノ)が咲き始めました!
今年は例年になく、開花が遅くなりました。

桜咲き始め(.jpg

上の写真の丸の部分に僅かに咲いております。

桜咲き始め02.jpg

今年のゴールデンウィークは、しばらく桜が楽しめそうですね

2011年04月23日 (土)四季の移ろい

春のおとずれ

当館周辺では、気温も上昇し、待ち遠しかった春がやってきました

福寿草.jpg

こちらは「さくら」のお庭の「福寿草」です。

すいせん.jpg

当館入口付近に「水仙」も咲いています。

桜つぼみ.jpg

開花が遅れている桜(ソメイヨシノ)も蕾が膨らみ、今にも咲き出しそうです。

春のやえ野へ是非ともお越しくださいませ

2011年01月16日 (日)四季の移ろい

2011年の「どんど焼き」

先日、小正月におこなう行事「どんど焼き」にいってきました

お正月の松飾りや門松などを、萱(かや)と一緒に燃やします。

どんど焼き2011.jpg

大きな炎は、じっと見つめていると、不思議な気分になります。

その炎でお餅を焼いて食べると、風邪をひかないとの言い伝えがあります。

「するめ」を焼いている人もいました(笑)

地元のボランティアの皆さんから、「お酒」や「おでん」などが振る舞われました。

子供達も毎年楽しみにしている、地元の行事です

2010年12月29日 (水)四季の移ろい

夜の雪景色♪

年末の寒波が到来し、

当館周辺もすっかり雪景色です

2010.12.29夜の雪.jpg

闇夜の雪景色は幻想的ですねー。

2010.12.29玄関.jpg

雪の重みで、笹の葉もご覧の通りです。

2010.12.29笹.jpg

2010年11月21日 (日)四季の移ろい

紅葉情報vo.5(落葉)

当館周辺の山々はすっかり落葉してしまいました。

IMG_3128.JPG

正面のイロハモミジのみ赤く染まって頑張っております。

IMG_3130.JPG

谷川岳は少し白くなって参りました。

そろそろ冬の支度をしなければなりませんね。

2010年08月08日 (日)四季の移ろい

百日紅♪

当館の駐車場に入ると、ひときわ綺麗に咲いた紅色の花。

百日紅.jpg

8月になると咲くお花「百日紅(さるすべり)」です。

木の幹がツルツルして、猿がすべりそうですが、実際は滑ることなく、

楽々登っていくそうです

比較的長く咲いていることから、「百日紅」と呼ばれておるそうです。

暫くは、綺麗なお花が楽しめそうですね

2010年07月08日 (木)四季の移ろい

あじさい

梅雨の谷間、本日は快晴になりました

初夏のやえ野.jpg

当館周辺も緑が色濃くなりました。

そして、遅まきながら、紫陽花が咲いております

あじさい01.jpg

こちらは、綱子バス停付近の「あじさい」です。
婦人会の皆様方が心を込めて、手入れされているようです。
とっても綺麗です!

さくら_あじさい.jpg

「さくら」のお風呂から見える「あじさい」です。

山ぼうし_あじさい.jpg

「山ぼうし」のお庭にもありました。

やっぱり梅雨の時期が似合うお花ですね

2010年06月23日 (水)四季の移ろい

とっても珍しい来訪者です♪

梅雨入りをして、じめじめとした日が続いております。

モリアオガエル_01.jpg

当館ラウンジ前の中庭を眺めていると、なにやら、緑色の物体が・・・。

モリアオガエル_02.jpg

近づいてみると、天然記念物に指定されている「モリアオガエル」でした。

なんとも珍しい!!!

正面からみると、当館スタッフと同じく、三つ指(カエルの場合、四つ指ですか?)

をついて「いっらしゃいませ!」のポーズをしているみたいです。

モリアオガエル_03.jpg

うしろ姿も愛らしいカエルでした

2010年06月05日 (土)四季の移ろい

傘の下に2匹の可愛らしいなにかが?

梅雨の時期、当館の周辺でも、カエルの鳴き声が聞こえてきました。

笠の下には、「かえる」が2匹!

雨蛙一寸豆.jpg

水無月の前菜に登場する、「雨蛙一寸豆」です。

一寸豆(空豆の小さい物)を蛙に見たてております。

可愛らしい夫婦のカエルです。

2010年06月04日 (金)四季の移ろい

何を作っているのでしょうか?

板場では、6月の献立用に何かを一生懸命作ってます。

折り紙01.jpg

何を作っているのでしょうか?

折り紙02.jpg

正解は折り紙で作った「かさ」です!

折り紙03.jpg

6月のお献立の前菜に登場します。

笠の下には、可愛らしいなにかがいます。

その答えは・・・次回にお知らせします!

PAGE TOP